シンプルライフ

買わない暮らしを始めたら、毎日がもっと豊かになった話|シンプルライフブログ

最近“買わない暮らし”ってよく聞きますけど、節約のために我慢してる感じがして…ちょっと続かなそうで心配です。

あおい
あおい
ぱな
ぱな

わかります。でも実は、“我慢する暮らし”じゃなくて、“自分に本当に必要なものだけを選ぶ暮らし”なんですよ。

節約のため、ミニマリズムのため、環境への配慮から…。
理由はいろいろですが、“買わない暮らし”は単なる我慢ではなく、暮らしを見直すきっかけになります。

今回は、無理せず続けられる“買わない暮らし”の始め方をご紹介します!

買わない暮らしを始めるための3つのポイント

衝動買いを防ぐための“待つクセ”をつける

  • 何か欲しくなったら、すぐには買わずに「1週間考える」ルールを設ける。
  • 時間を置くと、「本当に必要?」と冷静に判断できるようになります。

すでにあるもので代用してみる

  • 新しい収納ケースが欲しくなったら、家にある箱やカゴで代用できないか考える。
  • 「あるもので工夫する」力がつくと、暮らしの満足度もアップします。

“買わない日”をカレンダーに記録する

  • 1日、何も買わなかったらカレンダーに○をつける。
  • 達成感が積み重なると、自然と買い物への依存が減ります。

買わない暮らしがもたらす意外なメリット

  • 無駄遣いが減り、お金の使い道に自信が持てるようになる
  • モノが増えないので、片付けが圧倒的にラクになる
  • 「今あるもの」に感謝できるようになり、心が満たされる

買わないことは、決して不自由なことではありません。
選び取る力を育て、本当に大切なものに囲まれた暮らしをつくっていくことなんです。

“買わない”を楽しむ暮らしへ

買わない暮らしは、
「制限」ではなく「選択」
そして、それは自分自身を大切にすることでもあります。

まずは、小さなところから。
「今日は、買わない1日を楽しもう」
そんな一歩を踏み出してみてくださいね!

  • この記事を書いた人

ぱな

シンプルに生きる人を応援します

-シンプルライフ