在宅ワーク

子どもがいてもできる副業3選

この前、子育て中の友達から“在宅で副業できないかな?”って相談されたんだよね。

あおい
あおい
ぱな
ぱな

あ、それ私も聞かれたことあるわ。時間が限られててもできる仕事、意外とあるわよね。

子どもが小さいうちは、まとまった時間が取りづらくて、
「働きたくても、どうにもならない」と感じてしまう人も多いようです。
でも実際には、短時間で・自宅で・スキマ時間にできる副業も増えてきています。
中には、スマホだけでできるものや、ちょっとした作業を積み重ねて収入に変えていくようなスタイルも。
今回は、「子どもがいても無理なく続けられる副業」をテーマに、気軽に始められるものを3つご紹介します。

子どもがいてもできる副業3選

ぱな
ぱな

副業選びで大事なのは、「がんばりすぎなくても続けられること」
忙しい中でも手を出せるものだけに絞って紹介します。

アンケートモニター

スマホでアンケートに答えるだけの、気軽な副業。
1件あたり数円〜数百円と幅がありますが、コツコツ積み上げれば月に数千円〜1万円近くになることも。

おすすめ理由:

  • 寝かしつけ後やすき間時間にできる
  • 登録も無料で、リスクが少ない
  • スマホだけでOKなので始めやすい

データ入力

パソコン作業ができる人におすすめ。
企業からの依頼を受けて、指定された文字や数値を入力するお仕事です。
集中力は必要だけど、マイペースで進められるのが魅力。

おすすめ理由:

  • 作業の時間を自分で決められる
  • 在宅でできて、電話対応などが少ない
  • 案件の数も比較的多い(クラウドソーシングなど)

ハンドメイド販売

物作りが好きな人なら、ハンドメイド作品をネットで販売する方法も。
minneやCreemaといったサービスを使えば、作品登録・発送も自分のペースでOKです。

おすすめ理由:

  • 空いた時間に少しずつ制作できる
  • 作品にファンがつけば、長期的に販売も可能
  • 趣味と収入を両立できる

「できることから試してみる」が大事

「子どもがいるからこそ、少しでも自分の収入がほしい」
そう思ったときに、全部完璧にこなす必要はありません。
大切なのは、今の生活の中でできることを、少しずつ試してみることです。
まずは、スマホでできるアンケートモニターなどから始めてみるのもいいかもしれません。

このブログでは、こうした生活に寄り添う働き方や副業のヒントをこれからも紹介していきますので、
「自分にもできそう」と思ったら、ぜひ関連記事もチェックしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

ぱな

シンプルに生きる人を応援します

-在宅ワーク