シンプルライフ

シンプルライフな一日の過ごし方

気づいたら1日が終わっていて、自分の時間が全然ないんです。

あおい
あおい
ぱな
ぱな

わかります。でも、“少しだけ意識”を変えることで、一日の流れが整って、気持ちも軽くなるんですよ。

わかります。でも、“少しだけ意識”を変えることで、一日の流れが整って、気持ちも軽くなるんですよ。

シンプルライフな一日の流れ(私の実例)

朝|情報をシャットアウトしてスタート

起きてすぐスマホを見るのをやめ、窓を開けて深呼吸。
天気や光を感じながら、白湯を一杯。頭も気持ちもすっきりします。

午前中|集中タイムを1〜2時間だけ

やることリストは3つまで。
「全部やる」よりも、“最優先”を終わらせることに集中。
無理しない達成感で、その後の時間も穏やかになります。

昼|あえてゆっくり、ひと息タイム

お昼ごはんは、できるだけ音を消して、味に集中。
食後は10分ほど横になるだけで、午後の疲れ方が変わります。

午後|散らかさない、ためない暮らし方

買い物・掃除・ちょっとした整理。「5分だけやっておく」が積み重なると、大掃除がいらなくなります。
掃除グッズは1軍だけ、物は使う場所のそばに置くように。

夜|“余白”をつくる時間

寝る前に「スマホを閉じる時間」を決めておくと、寝つきも気持ちも整います。
読書や湯船にゆっくり入る時間を、“自分のリセットタイム”に。

“しないこと”を決めると、暮らしは整う

シンプルライフは、がんばることよりも「しないこと」を決めることが大切です。
一つひとつの行動を見直していくと、気持ちと暮らしの両方にゆとりが生まれてきます。

「ちょっと真似してみようかな」と思える部分から、ぜひ試してみてくださいね。
少しの意識で、1日はやさしく整っていきます。

  • この記事を書いた人

ぱな

シンプルに生きる人を応援します

-シンプルライフ